柏木如亭書幅

売却済

柏木如亭自筆 七言絶句 小字を得意とした如亭にあって大幅の書は珍しい 少シミ 205×71 ...

御本丸・西丸部屋日記書抜(01-047/25115)

5月 9, 202203 写本/歴史的史料

十三冊 当番勤方併心得・御老中諸司代御城代使者之部・隠居之御礼御使者申上候部ほか 虫

5月 9, 202203 写本/歴史的史料

江戸後期 三十数葉 殿上人・女官・武家など 393×280mm

吹塵余録-1550c

5月 9, 202201 自筆・肉筆類

勝海舟著 海舟書屋原稿用紙 朱入 前項参照

兵法百言-1556a

5月 9, 202201 自筆・肉筆類

勝海舟写 掲暄著 海舟書屋原稿用紙

5月 9, 202201 自筆・肉筆類

岩倉具視書簡・16×35cm 大久保利通書簡・18×51cm 黒田清隆書簡・16×60cm ...

5月 9, 202205 地図・写真・近代印刷物

慶応三年陸軍所刊 題簽 江戸時代唯一のアジア図で、日本で最初に起伏表現を用いた地図として知 ...

伴蒿蹊筆和歌十八首(02-016/25371)

5月 9, 202201 自筆・肉筆類

山里にまかりてといふことを題して/閑田蘆蒿蹊伴蒿蹊は江戸後期の歌人で、近世畸人伝の作者 3 ...

エチオピア聖書(06の158)

06 中朝古籍・書道・洋書ほか,売却済

十九世紀頃 聖母子図ほか ※ご購入は《日本の古本屋》にてお願いします(送料無料) リンクは ...

伊藤特派全権大使復命書(01-309/25646)

5月 9, 202203 写本/歴史的史料

明治十七年朝鮮事変の事後処理として李鴻章と行った協議(日清談判) 背痛

伏見大概記(06の114)

03 写本/歴史的史料,売却済

慶長五(1600)年から安政六(1859)年の伏見奉行覚・伏見町数(町名)覚 ほかに寺社名 ...

No Image

5月 9, 202202 写本/文芸・仏医ほか

二冊揃 安政四年松本留守居役方写

石州名所方角集-1033b

5月 9, 202202 写本/文芸・仏医ほか

新清元麿著石州二十六名所松葉集の増補 宮崎幸麿大正二年写

東禅寺-0118b

5月 9, 202203 写本/歴史的史料

東禅寺事件とは、文久元年五月二十八日イギリス公使館として利用された東禅寺を、水戸藩の脱藩浪 ...

文化露寇関係古文書(06の122)

5月 10, 202203 写本/歴史的史料

二冊 大和綴 虫 松前船船割など事件前の統治状況から事件翌年文化五(1808)年の影響など